かにの豆知識|花咲ガニというカニは、体全体にハードな針のようにトゲが…花咲ガニというカニは、体全体にハードな針のようにトゲが飛び出し、短く太い脚。しかし、凍りつくような太平洋で力強く生きてきたプリッと引き締まった身は、汁気も多く、旨味たっぷり。北海道においてはカニ資源を保護するという観点から、場所場所で毛ガニの収穫期間が設定されておりますため、一年を通して捕獲地を切り替えながら、その身の締まっているカニを食べて頂くことが可能です。漁期が定められているので、ズワイガニの旬と言えるタイミングは、おおよそ冬場が絶頂で、シーズンで言ってもお歳暮などのギフトにしたり、おせちの一品で重宝されているわけです。北海道で生まれた毛ガニは、国外産の品と比べてみると風味が抜群でどんな人でも驚きを隠せません。プライスは高い方...2017.08.29 21:39
かにの豆知識|元気なワタリガニをボイルする場合に、手を加えずに熱湯に…元気なワタリガニをボイルする場合に、手を加えずに熱湯に投げ入れると、自ら脚を切り捨て分離してしまうため、水の状態よりボイルを行うか、脚を動かないようにしてからボイルする方法が正解です。鮮度の高い毛ガニを通信販売のお店で注文したい、そう思っても、「サイズ」、「活きのもの・浜茹でのもの」などはどのようにして選ぶべきかわからなくて困っている方もいると思います。素晴らしいズワイガニは、雄と雌で体積が異なっていて、雌は概ね日頃から卵を抱えている状況であるため、漁獲される産地では、雄と雌を全く違っている品物という事で売っていると推定されます。漁業が盛んな瀬戸内海で美味しいカニと来れば、200万個程の卵を産むワタリガニのことで、足の先端部がひれ状...2017.08.08 21:38